- 2024年4月時点で「ジブリ映画」は日本でサブスク配信されていない
- 2024年4月時点で「ジブリ映画」を見られるのはDVD・Blu-ray・レンタルのみ
- 「ジブリ映画」を見るなら無料期間&見放題作品が1番多い”DMM宅配レンタル”がおすすめ
「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」など、子どもから大人まで愛されている作品「ジブリ映画」をフル動画配信で見たい人は必見。
この記事では「ジブリ映画」のサブスク配信の有無と、レンタル・見放題、フル動画を無料視聴できる方法を調べてご紹介しています。
結論からいうと「ジブリ映画」を見るならDMM宅配レンタルがおすすめ!
2024年4月時点で「ジブリ映画」はどのサイトでも配信されていませんが、DMM宅配レンタルなら「ジブリ映画」を無料期間実質0円で見ることも可能です♩
- 初回登録から1ヶ月間の無料お試し期間あり!
- 無料期間中にDMMポイントが最大19ポイントもらえる
- 無料期間後は月額1,980円(税込)でDVD・Blu-ray・CDが最大8枚レンタル可能
- ジブリ映画のサウンドトラックCDも借りれる!
\ 1ヶ月間無料でジブリ映画を観よう /
【ジブリ映画】フル動画で見るなら”DMM宅配レンタル”がおすすめ
DMM宅配レンタルは合同会社DMM.comが運営する、安心・安全に利用できる月額DVDレンタルサービスです。
DMM宅配レンタルは「ジブリ映画」シリーズをはじめとする、50万タイトル以上の作品が楽しめます。
DMM宅配レンタルをまだ利用したことがない人は、ぜひ以下のおすすめポイントをチェックしてください。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
登録後1ヶ月0円キャンペーン中なら実質無料で見れる
DMM宅配レンタルは初めて利用する人を対象に、1ヶ月間の無料お試し期間があります。
無料期間なら、DVD・Blu-ray・CDを最大8枚までレンタル可能です!
「ジブリ映画」をはじめ、映画・ドラマ・アニメ・グラビア・大人向け作品など幅広いジャンルを取り扱っており、飽きることなく楽しめます。
無料期間以降DMM宅配レンタルを利用しない場合は、無料期間中に解約すればそれ以降の月額料金は発生しません。
無料期間を過ぎてしまうと月額料金が請求されるので注意しましょう。
ジブリ全作品レンタル可能!
DMM宅配レンタルでは、2024年4月現在までに公開された「ジブリ映画」26作品すべてをレンタルできます。
毎月8作品をレンタルできるため、4ヶ月あれば全作品の網羅も可能です!
公開順に見るもよし、おすすめ順に見るもよし、DVDジャケットから興味を惹かれる作品を見るも良しです。
ジブリ映画は、どの作品も面白いのでハズレ作品はありません!
シネマニア編集部が選ぶ「ジブリ映画おすすめ作品5選」もピックアップしているので、作品選びの参考にしてみてくださいね。
約50万作品以上!圧倒的な作品数
DMM宅配レンタルの魅力は、なんといっても圧倒的なレンタル作品数の多さ!
2024年4月時点ではレンタル作品は50万本と、宅配レンタルの中でも断トツTOPの作品数を誇ります。
旧作から新作まで、あらゆるジャンルの作品がレンタルできるため、映画マニアにはたまらない宅配レンタルサービスです。
ジャンルも、洋画/邦画、アニメ、海外ドラマ、韓国・アジアドラマ、国内ドラマ、キッズの他、グラビア・大人向け作品など充実しています。
DMMポイントでお得に見れる!
DMM宅配レンタルの月額料金は1,980円(税込)で、パッと見”高い”と感じる方が多いかもしれません。
しかし、毎月DMMポイントが19ポイントもらえるうえ、DMMポイント決済を利用して新作・旧作レンタルにも使えます。
DMMポイントを集めている方は、お得にポイントをGETできるチャンスなのでお見逃しなく…!
ジブリ映画のサウンドトラックCDも聞ける
DMM宅配レンタルは、DVD/Blu-rayのレンタルの他にCDレンタルも楽しめます。
「ジブリ映画」のサウンドトラックもあわせてレンタルできます。
ネットで予約・自宅に届く・ポストに返却するだけ、とっても簡単にDMM宅配レンタルを利用できちゃうんです。
\ 1ヶ月間無料でジブリ映画を観よう /
DMM宅配レンタルは無料お試し期間も1ヶ月間と長く、無料期間中にDVD/Blu-rayが最大8枚をレンタル無料(0円)で見られるチャンスもありますよ!
【ジブリ映画】レンタル&見放題&フル動画で無料視聴できる方法
2024年4月時点での「ジブリ映画」の配信状況は以下のとおりです。
2024年4月時点で「ジブリ映画」を配信しているサイトはありませんが、各サイトの無料お試し期間やポイントなどを使えば配信開始後にお得・実質無料で視聴できる場合もあります。
配信 サイト | 配信 状況 | 無料期間 税込月額 |
---|---|---|
U-NEXT | 配信なし | 31日間無料 2,189円 公式 |
Hulu | 配信なし | 無料期間なし 1,026円 公式 |
Abema プレミアム | 配信なし | 2週間無料 960円 公式 |
DMMTV | 配信なし | 30日間無料 550円 公式 |
Lemino | 配信なし | 初月無料 990円 公式 |
Disney+ | 配信なし | 無料なし 990円~ 公式 |
Amazon プライム | 配信なし | 30日間無料 600円 公式 |
Netflix | 配信なし | 無料なし 790円~ 公式 |
※2024年4月16日時点での情報です。
- 無料お試し期間後は所定の月額料金が発生します。
- 無料期間中に解約すればその後の月額料金は発生しません。
「ジブリ映画」は各動画配信サイト・サブスクで配信されていないため、シネマニア編集部がおすすめするのはDVD/Blu-rayを自宅にいながらレンタルできるDMM宅配レンタルです。
【ジブリ映画】フル動画はNETFLIXでも配信されている?
「ジブリ映画」のフル動画は、NETFLIXでも配信はされていますが、日本は配信エリア対象外です…。
2020年2月から日本以外のエリアで、「ジブリ映画」が配信されるようになりました。
日本で配信する権利を持っているのが「日本テレビ」のみのため、権利上の観点から日本で配信されることはありません。
そのため、今後もNETFLIXで配信される見込みは薄いでしょう。
「ジブリ映画を今すぐ見たい!」という方は、DMM宅配レンタルを利用して、ネットでレンタル予約して、自宅に届けてもらいましょう!
【ジブリ映画】ダウンロード購入はアメリカ・カナダのみ!
ちなみに、日本では版権が日本テレビにしかないため、配信が不可能な「ジブリ映画」ですが、アメリカ・カナダではダウンロード購入も可能です!
日本国内では、ダウンロード購入ができませんので、DVD・Blu-rayを購入したり、DMM宅配レンタルを利用したりしてくださいね。
\ 1ヶ月間無料でジブリ映画を観よう /
【ジブリ映画】をサブスク以外で見る方法
「ジブリ映画」をサブスク以外で見る方法は、DMM宅配レンタルのほかに2つの方法があります!
- DVD・Blu-rayを購入
- 金曜ロードショーの放送で楽しむ
DVDを購入!買える場所とは
「ジブリ映画」のDVDはレコード店や書店ほか、Amazonや楽天市場などのオンラインショッピングでも購入可能。
「ジブリ映画」のDVDを購入する場合、Amazonや楽天のポイントを利用すると通常より安く買える場合もあります。
よく使っているサイトや、ポイントが貯まっているサイトを利用すると良いですね。
ただし、ショップによっては追加で送料がかかったり、手元に届くまで時間がかかる場合もあるので注意が必要です。
DVDには特典がついていることもあるので、特典狙いの人はDVDを購入しても良いでしょう。
逆に、「ジブリ映画」をすぐに見たい人はDMM宅配レンタルなどの動画配信サービスがおすすめです。
金曜ロードショーの放送で楽しむ
日本テレビがジブリ映画の版権を持っているため、毎週金曜21時から放送される「金曜ロードショー」でも見ることが可能です。
ジブリ映画は人気が高く頻繁に放送されるため、金曜ロードショーの放送スケジュールを確認し、ぜひリアルタイム放送で鑑賞してくださいね!
2024年5月3日に「猫の恩返し」が放送決定しました!楽しみですね!(※2024年4月16日時点)
【ジブリ映画】dailymotionなどの違法サイトで見ると危険!
「ジブリ映画」はdailymotionなどの違法サイトで視聴できるかもしれませんが、違法行為なので絶対にやめましょう。
「ジブリ映画」をはじめとする動画作品をインターネット上で視聴すると、パソコンやスマホがウィルスに感染したり、詐欺・個人情報が抜き取られる危険性があります。
また、公式の動画をインターネット上に無断でアップロードしたりダウンロードをすると、罰金や懲役などの刑罰が課せられる場合もあります。
<アップロードについて>
インターネット上において無断でテレビ番組をアップロードすることは、著作権法違反となります(10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(またはその両方)、法人が同様の行為を行った場合は、3億円以下の罰金)。<ダウンロードについて>
引用元:日本民間放送連盟
個人的な利用である場合も“違法アップロードされたものであること”を知りながらその動画をダウンロードする行為は違法です。さらに“違法アップロードされたものであること”および“販売(または有料配信等)されている番組であること”を両方知りながらその動画をダウンロードする場合は刑罰の対象となります(2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方))。
また、映画館での盗撮行為に関しても同じように刑罰が課せられます。
無断アップロード/ダウンロード、また盗撮行為は著作権を侵害し多くの人々を苦しめるだけでなく、自分の人生も狂わせる危険性があるので絶対にやめてください。
映画やアニメ・テレビ番組を視聴する際は、正規の見逃し配信サイトや動画配信サイトを利用しましょう。
【ジブリ映画】おすすめの作品5選!シネマニア編集部チョイス!
宮崎駿監督の10年ぶりの新作「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞を受賞したことから、ジブリ作品が世界中で再び大きな注目を集めています。
ここでは、これからジブリ作品を観ていきたいという方に、オススメ作品を厳選してあらすじと鑑賞ポイントを紹介していきます。
ハウルの動く城|王道ラブストーリー好きに
父が遺した帽子屋で働く少女・ソフィーは、落ち着いていながらも地味な存在で、華やかな雰囲気の義母・ハニーと妹・レティーから心配されていました。
ある日、ソフィーが1人で店に向かう途中、兵士からしつこく絡まれていたところを美しい青年に助けてもらいます。
高身長に、長く整った金髪、くっきりした目鼻立ち、魅惑的な姿をした青年は、”人間を食べるらしい”と恐れられていたハウルでした。
”荒地の魔女”に執拗に追われている身のハウルは、ソフィーを助けてすぐに姿を消します。
ソフィーは、颯爽と自分を助け出した美青年ハウルに心を奪われ、動揺したまま夜を迎えることに…。
しかし、ハウルに対する当てつけなのか、荒地の魔女は突然やって来ると、ソフィーを90歳の老婆の姿に変えてしまいます。
「魔法のことを人に言ってはいけない」と荒地の魔女から言われたソフィーは、この姿のままではまずいと思い、家から出ていく決断をするのです。
家を出て、町からも離れたソフィーは、荒地でカブ頭をしたカカシの”カブ”を見つけます。
「カブは好きじゃないんだけどね」と言いながら渋々”カブ”を助けたところに、まるで獣が建物の形に化けたような巨大な城が現れます。
奇妙な造形の城に呆然としていたソフィーでしたが、カブに導かれ城の中に入ります。
すると中には、城の操縦を任されている火の姿をしたカルシファー、来客のときだけ老人に変装する小柄な少年・マルクルと出会います。
ソフィーは困惑しながら、カルシファーやマルクルと話していると、城の主であるハウルが帰ってきて願ってもいない再会をするのでした…。
少女が90歳の老婆の姿に変えられてしまうという、一見恐ろしい魔法をかけられるところから物語が始まりますが、全く悲観的にならないところにソフィーの清々しさを感じます。
むしろ、自分の変わり果てた姿に吹っ切れたかのごとく、前向きに振る舞っているように見えます。
見た目は老いても、清らかな心の持つソフィーが、ハウルへの想いを募らせていく展開が大きな見どころです。
何歳になっても、人に恋心を抱くことは美しいと作品が伝えているようで、温かい雰囲気がを感じられる作品です。
個人的にはソフィーがジブリ作品でいちばん好きなキャラクターです!
そして、木村拓哉が声の演技を務めたハウルの圧倒的魅力も本作のストロングポイントになっています。
振る舞いが王子様気質で、容姿が麗しく思わず見とれてしまうほどです。
隙がないように見えるハウルですが、物語の中盤に差し掛かると内面に大きな葛藤を抱えていることが見えてきます。
意外な一面を目の当たりにしたソフィーがどのような感情を抱くかも、注目していただきたいポイントです。
こんなにカッコよくてキザな振る舞いが似合う役は木村拓哉以外考えられません(笑)
千と千尋の神隠し|不思議な神様の世界へ
10歳の少女・千尋は、引っ越しの移動の途中に父が見つけた人気のない森の中で、延々と暗闇が続いているようなトンネルを抜けていきます。
千尋は、トンネルをぬけた先にあった無人の町に脅えてしまいます。
しかし両親は、童心に帰ったように辺りを散策し、見つけた飲食店の食材を、無断で食べ始めました。
両親と一旦離れた千尋は、歩いているうちに旅館のような建物を見つけました。
異様な空気感をまとう建物に思わず見惚れていると、背後には黒髪ストレートでおかっぱの少年が立っており、「すぐに戻れ」と強い口調で伝えられます。
千尋はその勢いに恐怖を感じて、来た道を戻りました。
人間の世界とは比較にならないほど急速に日が暮れていくなか、飲食店に戻ると、なんと両親が豚のような姿に…。
突然の出来事に驚きや恐怖が隠せず、混乱した千尋はもと来たトンネルへ戻ろうとします。
しかし、昼間に草原だった場所は大河に変わっていました。
流れ着いた船からは、怪物のような得体の知れない生き物が下船していて、奇怪な出来事の連続に千尋は悪夢であると思い込んで「消えろ」と念じます。
念が強すぎて、千尋の姿まで消滅しそうになったところを、先ほど出会った少年・ハクに助けられて一命をとりとめました。
千尋は、ハクに導かれて「油屋」という銭湯にやってきます。
思いがけず、異次元の世界に迷い込んだ千尋でしたが、彼女に降りかかる困難はまだまだ待ち受けていたのでした…。
本作では、得体の知れない容貌の八百万の神々が集う、世界観描写が最大の魅力です。
両親が豚の姿に変えられたり、謎の生命体の群衆が現れたりと、異空間ならではの不思議な出来事の連続に思わず見入ってしまいます。
両親が豚になるシーンは、幼い頃に観てトラウマになりかけました(笑)
不思議な出来事に思考が追い付かない千尋をよそに物語はどんどん進み、千尋はわけも分からず労働を強いられてしまいます。
分からないなりに、必死に世界へ順応しようとする千尋の姿に心を揺さぶられますが、次第に千尋の表情や振る舞いに逞しさが芽生えてくるのです。
千尋の心が折れそうなときのハクの労いに涙が溢れてしまいます。
異次元的な世界観に放り込まれて、日々奮闘し成長していく千尋の物語としても面白いですが、設定を巧妙に生かしたアニメーション表現もさすがジブリ、さすが宮崎駿と言うべきクオリティです。
人間の頭身ではあり得ないような湯ばあばのフォルムや、独特な雰囲気をまとったカオナシなど、一回見たら忘れられないようなキャラクターデザインが秀逸です。
人間の姿を原型にとどめていたキャラクターがあるとき突然、動物のようなフォルムに姿を変えるのもアニメーションならではの表現といえるでしょう。
世界中で評価されているのも納得の名作です。
もののけ姫|太古の自然に想いを馳せたい方へ
アシタカは、自然と共生する文化を持つエミシの村で生活をしています。
ある日突然、エミシの村に蜘蛛のような造形をした”タタリ神”という化け物が襲ってきました。
アシタカは村を守るために戦いますが、タタリ神の身体の断面が腕に巻き付き、大きなアザが出現します。
タタリ神を退治したものの、”強大な力を与える代わりに、少しずつ呪いが進行して命を奪っていく”という呪いをかけられてしまいました。
アシタカは、呪いの伝染を恐れられて村から追い出されます。
そして、呪いを断つために、人間への憎しみからタタリ神へ化けてしまった”猪神”が生息していた西の地へと向かいます。
旅の途中、食料の略奪の騒ぎに巻き込まれますが、修験者のような格好をしている謎の男・ジコ坊と出会い、助けを得ながら古い神が棲むと言い伝えられている「シシ神の森」へ向かいます。
アシタカとジコ坊が川の岸に行き着くと、無残に気絶している男達が大勢いました。
男達を助け上げると、傷を負った大きな山犬と、毛皮の外套で白い袖なしの服をまとった少女・サンの姿がありました。
山犬とサンは、怒りに満ちた表情でアシタカ達を睨みつけた後、姿を消します。
その後、アシタカは白くて小さい妖精”コダマ”の案内を受けて、森の中を進んでいきます。
奥の池へ辿り着くと金色に輝く鹿のような生き物を見つけますが、まるで今後の混乱の予兆かのようにアシタカの腕にできたアザが激しく痛んでくるのでした…。
「もののけ姫」の見どころは何と言っても、壮大なスケールで描かれた映像美です。
辺りを埋め尽くす自然は美しく感じますが、人間たちはもろともせず争いを繰り返します。
争いを繰り返す人間の愚かさへの問題提起が作品を構成する軸になっており、サンの怒りに満ちた表情や振る舞いによって見事に表現されています。
アクションシーンによる容赦ないグロテスクな描写も観客へ衝撃を与えました。
呆気なく首が飛んでいく様に本当に驚きました…。
雄大で美しい自然、迫力満点のアクション描写、活力あふれるキャラクー描写によって、ジブリ作品でも有数の生命力に満ちた作品と言えるでしょう。
従来の宮崎駿作品の倍以上の作画枚数が使用され、「ジブリを使いつぶす」と言い放ったほどの覚悟を持って作られた作品です。
宮崎駿監督の常軌を逸した覚悟と緻密な作業が、「もののけ姫」のクオリティを裏付けていると思います。
そして、本作では音楽がさらに映画の迫力と荘厳さを高めています。
久石譲が劇中の音楽を担当し、美しい旋律と格調高いオーケストラによる演奏が「もののけ姫」の世界観に抜群にマッチしています。
こだわり抜かれた映像の迫力と美しい音楽が観客側に迫ってくるようで、初めて観たときは度肝を抜かれました!
風の谷のナウシカ|現代の自然破壊問題にも通ずる作品
遥か昔、「火の七日間」と言い伝えられてる戦争が、産業文明を崩壊させてしまいました。
1000年後、地球の大地は汚染されています。
異形の生態系である菌類の森「腐海」が少しずつ広がり、巨大な硬い殻に覆われた虫のような造形の王蟲(オーム)と呼ばれる生物が生息しています。
村を覆う「瘴気」は、外から侵入があれば菌類を放出して汚染を広め、人間を死に至らせるほどです。
文明の崩壊により衰えた人間は、汚染された世界に脅えながら日々の生活を営んでいました。
混沌とした世界の中、トルメキア、土鬼(ドルク)という列強国が覇権を争っています。
トルメキアと同盟を結ぶ風の谷は、族長・ジルが毒に侵され、娘・ナウシカが代理で国を治めています。
ある日、ナウシカは、トルメキアの第四皇女・クシャナから追われていたフリッグ一向を助けようとしますが、フリッグ一向は腐海に墜落してしまいます。
ナウシカは、墜落の勢いで地面に放り出された瀕死の王女・ラステルのもとに駆け寄ります。
ナウシカの姿を見たラステルは、大切に持っていた石を兄に渡して欲しいと伝えて、息を引き取りました。
困惑するナウシカでしたが、渡された石は「火の七日間」で世界を滅ぼした、巨人兵を蘇らせる秘石だとわかります。
争いが激化するなか、世界を争いから鎮める鍵は、ナウシカに託されたのでした…。
まず冒頭、「火の七日間」によって荒廃した独特な世界観に驚かされます。
王蟲の造形は禍々しさを感じますが、どこか芸術的にも見えてきます。
恐ろしくもあり、美しくも見えるというのが、「風の谷のナウシカ」ではとても重要な要素です。
人々からは、恐れられている腐海や王蟲の本質を見据えているのは、何を隠そう主人公のナウシカなのです。
人々が恐れているけど、ナウシカが理解している自然の本質を見逃さないでください!
争いをせずにはいられない他の人間たちとは違って、ナウシカはどんな生き物に対しても穏やかに振る舞います。
ナウシカは、物事を表面だけで捉えない聡明さと、飛行船の操縦技術や天真爛漫な性格もあって、町の人々から尊敬されている存在です。
そんなナウシカでも仲間を傷つける行為や自然への破壊行為には、激しく怒りを露わにします。
仲間のために、自分の正義のために、勇敢に戦うナウシカの姿に心を打たれるはずです。
そして、「風の谷のナウシカ」は、ジブリ作品の中でもかなりメッセージ性が強い作品だと言われています。
戦争や自然破壊への問題提起など、人間の行いにより犠牲になるものを描いているのではないでしょうか。
メッセージ性とエンタメ性が高次元に融合した素晴らしい映画です!
天空の城ラピュタ|THE・冒険の旅
少女・シータは、亡き母親から授けられた、不思議な力を持つ青い石のペンダントを持っていました。
青い石を手に入れようと、様々な機関からシータは追われる身だったのです。
しかし、政府の諜報員・ムスカにより、飛行船に誘拐されてしまいました。
飛行船で移動中、赤髪を逆立てた髪型のドーラを船長とする、空中海賊・ドーラー家が攻撃を仕掛けてきました。
身の危険を察したシータは、窓の外から別の部屋に逃れようとしますが、足を滑らせて飛行船から落下してしまいます。
シータは気絶してしまいますが、青い石が力を放ち、落下の速度が緩やかになります。
そのままシータの体は、スラッグ渓谷の鉱山にゆっくり落ちていき、懸命に働いている少年・パズーの下に着地しました。
翌朝、目を覚ましたシータから事情を聞いたパズーは、シータと2人で逃げることを決断します。
執拗な追跡から逃げ切ろうとするシータとパズーでしたが、逃亡の勢い余って鉄道の高架線から落下してしまいます。
ところが、再び青い石が力を発揮し、落下の速度を緩やかにしてシータとパズーを助けるのでした。
廃坑の底まで落ちたシータとパズーは、大きな白いひげをたくわえた老人・ポムと出会い、青い石の壮大な秘密を聞かされるのでした…。
「天空の城ラピュタ」は、宮崎駿=冒険活劇というイメージを浸透させた1作だと思います。
ムスカとドーラから追われる身であるシータとパズーの追跡劇が、主に乗り物を使って展開されていきますが、息つく間もないほどの緊張感です。
特に乗り物を使ったアクションシーンは、もはや宮崎駿の代名詞と言っていいくらいの大迫力です。
ロボット兵の復活から、シータの救出に至る一連のシーンは、映画史に残るアクションシーンとも言われています。
また、今まで誰も見たことがないと言われているラピュタの存在や、不思議な力を放つ青い石など、神秘的な世界観も魅力のひとつです。
空から少女が降ってくるという冒頭の掴みも大胆だけど神秘的!
物語が進んでいくにつれ、あらゆる秘密が気になって仕方ないでしょう。
そして、天真爛漫なシータとパズーの微笑ましい関係性をはじめ、憎き悪役のムスカ、たくましい存在感をまとったドーラなどキャラクターの魅力も際立っています。
三つ巴の関係性に加えて、名台詞が他のジブリ作品と比べても多いことが特徴です。
「バルス!」は、金曜ロードショーで放送される度に、SNSのトレンドに入るほど印象的なワードで、「天空の城ラピュタ」を見たことがない人でも知っているくらいです。
ラピュタのセリフを日常会話に応用するのも楽しいかもしれません!
まとめ|【ジブリ映画をサブスク配信で見る方法】は”DMM 宅配レンタル”がおすすめ
- 2024年4月時点で「ジブリ映画」は日本でサブスク配信されていない
- 2024年4月時点で「ジブリ映画」を見られるのはDVD・Blu-ray・レンタルのみ
- 「ジブリ映画」を見るなら無料期間&見放題作品が1番多い”DMM宅配レンタル”がおすすめ
「ジブリ映画」を見るならDMM宅配レンタルがおすすめ!
2024年4月時点で「ジブリ映画」はどのサイトでも配信されていませんが、DMM宅配レンタルなら「ジブリ映画」を無料期間実質0円で見ることも可能です♩
- 初回登録から1ヶ月間の無料お試し期間あり!
- 無料期間中にDMMポイントが最大19ポイントもらえる
- 無料期間後は月額1,980円(税込)でDVD・Blu-ray・CDが最大8枚レンタル可能
- ジブリ映画のサウンドトラックCDも借りれる!
\ 1ヶ月間無料でジブリ映画を観よう /